02|2023/03|04
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カレンダーと同期
2021年8月18日
No.12【食物調理科23期生】 内木場 勇 さん・永井 知里 さん
🌸 内木場 さん
高校卒業後、京都の菊乃井 露庵に就職し、3年目を迎えました。
私は、就職するときには、日本料理に進むということしか決めてなかったので、とりあえず、最初にたくさんの和食の店の雰囲気や厨房を見たいと思い、先生に研修をしたいと相談しました。そして私は、調理師紹介所に紹介してもらい、数軒の料理屋さんに研修に参加させてもらいました。その中の一軒に、菊乃井があり、研修期間で目にした料理に魅了され、そこに就職しました。今でも、事前にインターンシップに参加して良かったなと思っています。就職してからは、他の職場を見に行けることはなかなかないので、複数の職場を見学することは、とても大切だと思います。きつい事もあると思いますが、自分のために今を一生懸命頑張ってください。そして仲間との時間を大切にしてください!!
🌸 永井さん
エコール辻大阪 辻製菓マスターカレッジ → 京都 ブランヴァニーユ就職 2年目
私は高校3年になるときには、製菓の道に進むと決めていたので、いろんなお店に食べに行ったり、体験に行ったりと早めから行動はできていました。そのおかげでしっかりと考えられる時間ができ、就職の幅を広げるために専門学校に行くことに決めました。就職後は、パティスリーはとても厳しい世界で、業務もきつく上下関係もしっかりとしていて大変でした。そのため、高校で学ぶ礼儀やあいさつなどがとても重要になります。今後はもう少し色んな所で経験を積んで、いずれお店を持ちたいと思っています。飲食の道はとても厳しいと思いますが、頑張ってください。 |
|